必死のパッチでエコライフ!

必死のパッチでエコライフ!

自然保護につながる様々な取り組みを、田舎の片隅から発信中!

20230221194653
20230221194639

【オーストラリアの動物】ペリカンと「釣り」の関係から考える、海の環境問題。


スポンサードリンク

 

こんにちは、タスマニアでワーホリ中のすずめです!

本日は、前回のブログでチラッとお伝えしておりました、ショートトリップのこと!

 

 

🌱【前回の記事】はコチラ↓↓

yasai414.hateblo.jp

 

 

旅の目的地はタスマニア東海岸

東側は以前ロードトリップしたのですが、時間が足りず行けなかった北部に、この度訪れてみました!

 

今日ご紹介するのは、マッスルロー・ベイ(Musselroe Bay)

マッスルロー・ベイ保護区の中に位置する、入江です。

昨晩からキャンプ場に一泊して、今朝8時頃に訪問。

 

 

 

横長に広がる、コンパクトな入り江

奥に立ち並ぶ風力発電インパクトが凄い…

(この発電施設については後日ご紹介します!)

 

 

 

…というのも、ここには私たちが一目お会いしたいな~と思っていた動物がいらっしゃるのです…!

 

 

それが、コチラ!!

 

 

 

 

 

 

ペリカンさん!!💖

 

 

大きな身体&お口と対照的につぶらな瞳が、可愛いのですよ~~🥰

日本にはペリカンは棲息していないので、私たちはお初!!

 

もともと、出会っても近づかないようにするつもりでしたが、みんな対岸にまとまっていたので、ちょうどいい距離間♪

日光浴をしたり、地面に座って眠ったり、のびのびとしていました✨

 

 

 

右側にいるウが猛烈に小さく見える…🤣

 

 

 

ペリカンって?

ペリカンの仲間は、オーストラリアを始め、アメリカ大陸やニュージーランド、アフリカ大陸など世界各地に棲息しています。

オーストラリアにいるのはコシグロペリカン(Australian pelican)の一種のみ。

タスマニア・本土共に海岸や川を生息地としています。

 

食性は肉食で、魚食。

1日に9kgもの捕食をすることもあるのだとか!

 

 

 

ペリカンの困りごと

そんなペリカンたちは、毎年怪我や衰弱などで保護されています。

その原因の多くを占めるのが、釣り具

釣り糸や釣り針が身体やくちばしなどに絡まり、怪我をするケースが後を絶たないようで…💦

 

餌付けにより、人との距離が近くなっていることも、事故に繋がる原因のひとつなのだそうです。。

 

 

私も日本にいた頃、釣り糸に絡まったアオサギの保護に関わったことがあります。くちばしや羽に致命的な傷を負うこともあり、日本でも問題になっています

魚の口に針が残ったままリリースされたり、地面に引っかかって取れんくなった時に糸を切ったりと、いろんな形で釣り具が海へと放たれとるんやな。。(ほんで魚が可哀想)

 

 

 

マッスルロー・ベイの釣り事情

ベイ近辺は小さな港町で、私たちがベイを訪れた時、犬のお散歩や朝のウォーキングの方が来られていました。

また、湾の入り口の岩場には、数名の釣り人さんがおられました。

 

私たちが来た時には車は1台しかなかったので、恐らくほとんどの方が近所に住まわれているのだと思います。

 

人気の釣り場というワケではなさそうですが、それでも水鳥たちの暮らしの側に釣りがある、という環境。

ペリカンを始め、水鳥たちや水生生物たちにとって、危険が無いよう願います。

 

釣り具問題の他にも、お魚が捕られ過ぎることで、水鳥たちの食糧危機も懸念されています!(もちろん、お魚たち自身も大変)

 

 

ベイ入り口には、何匹以上取ってはいけないという

制限が魚種ごとに説明されていました

 

 

 

おわりに

日本は夏というコトで、海のベストシーズン!

海の生きものたちが安全に暮らせるよう気を付けながら、過ごしていきたいですね😌

 

これくらい何でもない!と思ったことでも、生きものたちにとっては、大きなハンデとなります。

私たちのあらゆる行動の先に、どんな生きものたちの営みがあるか?

イメージを働かせて、「思いやり」を持って暮らすことが大切!

 

これからも気を引き締めてまいります♪

 

 

★最後まで読んでいただきありがとうございます★

下記のパディメロンさんをポチっとしていただくと、ブログ村のランキングが上がる仕組みになっています! よろしければ応援いただけますと嬉しいです♪

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村