こんにちは、ヤマセミです!
お久しぶりです。
🌱前回の記事はコチラ!↓↓
寒い毎日で、最近銭湯に行く回数が増えてしまいました。
そんな昨夜は、気合いを入れて水シャワーを浴び、感覚を失った身体をトマトベースのパスタで温めましたよヨ。
で、ゆっくり過ごしていたその時、
クェーックェーックェーッッ!
と外から不思議な鳴き声が。😲
すずめさんと顔を見合わせ、
いまの誰?キジ?
と話していました。
キジが夜に鳴くんを聞いたことがなかったので、ちょっと調べてみると、
“地震の前触れの可能性がある”
という情報が。
すずめさんが心配するやろから言わんとこう、と思って心に留めました。
キジは就農時代に特によく見かけました
10分ほど経った頃に、すずめさんが、
宮崎で地震あったらしい。この辺もちょっと揺れたらしいよ。
と。
えっ!ホンマか!!😲
とビックリしました。
これは伝えよ思て、すずめさんにキジの鳴き声のこと伝えまして、
2人ですごいなー、言うてました。
地震関係やとナマズのことはよう聞くけど、他の動物たちも、いろいろ感じてるんやろうなぁ(種や個々にもよるやろけど)
昔、一緒に暮らしてた鳥さんも、私が揺れを感じる前に動揺するような様子が見られたよ!
様々なテクノロジーに囲まれた生活の中で、いつの間にか手放してしまった(手放しつつある)感覚なのかもしれません。
私たちにはない感覚の鋭さを持っている動物たちのことを、また一つ知れました。
オーストラリアでよく出会ったヤブツカツクリも
キジの仲間ですヨ
知ることといえば。
自ずから知ろうとせんかったら、権力を持っている側の都合の良いように選択しながら生活してまう世の中やなぁ、と思うことが最近多いです。
多くの人含め生きものや自然、物事が知らぬ間にコントロールされて、納得や理解が出来ないままに生きていっているのはやっぱり苦しいし、悔しい。
なので、私たちは、元々興味がなくても、自分に直接関係のないことでも、知る努力をして。
しっかり真理を見極めて、出来ることに取り組んで。
そうやって生きていきたいと思ってます。
ぺとり。
なんや、この記事。
ありがとうございました!
🌱コチラもよろしければ!↓↓