必死のパッチでエコライフ!

必死のパッチでエコライフ!

自然保護につながる様々な取り組みを、田舎の片隅から発信中!

20230221194653
20230221194639

【タスマニア】街の小さな青空図書館【ロンセストン】


スポンサードリンク

 

こんにちは、すずめです!
 

私たちは2022年から1年間、ワーキングホリデーでオーストラリアにいました。


本日は、タスマニアで見かけた素敵な図書館のこと!📚

 

 

🌱関連記事はコチラ!↓↓

yasai414.hateblo.jp

 

 

タスマニア第二の都市・ロンセストン。
ワーホリの出発地として訪れる方も多いと思います。

 

私たちも、住居が見つかるまでの5日間ほど、ロンセストンのバッパー(バックパッカーズ)にてお世話になりました!

 

ロンセストンの街なかを歩いていたところ、このようなものが。

 

 

 

 

 

 

ポスト?

 

 

よくよく読んでみると、どうやら図書館のようで…?

 

 

 

小さな図書館

コチラの図書館『Free Little Library』は、ロンセストンとタスマニア図書館が共同で実施しています。


気になる本があったら、自由に持ち出すことが出来ます。

読み終わった際には、返却してもいいし、他の人に渡しても良いのだそう😲

 

また、誰かにシェアしたい本がある場合、図書館に寄付する(置いていく)ことも出来ます。

 

本のシェアや常設されている点などは、ドイツ発祥のパブリック本棚(Offener Bücherschrank)に近いのかなと思います📕

南アフリカ共和国で宿泊したアパートメントの玄関にも、本をシェアするスペースがありました

 

この図書館の側の芝生には、シートが敷かれた場所がありました。

近くにキッチンカーやテーブルもあるので、図書館から借りた本をその場で読むことも出来そうです☺️

 

 

 

近くに公的機関やオフィスなどがある場所なので

お仕事で疲れた身体を癒すことも♪

 

 

 

ここを訪れた時、私たちはちょっとお疲れ気味で…
図書館の本に目を通した後は、シートに寝転んで、しばしのリラックスタイムを過ごさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

少し肌寒いこの日。
温かなお日様や、柔らかい風が心地良くて。


木の葉や草が揺れるサワサワという音は優しくて。
耳元では、ハトたちが草を踏む足音や、小さな可愛らしい鳴き声。


深呼吸すると、草花やコーヒーの香りが。

 

 

 

 

 

 

普段は都市部がちょっと苦手な私。
ただ、この時は本当にリラックスしていて。
草花や虫や鳥たちを眺めているうちに、いつの間にか眠ってしまっていました😆

 

この心地よさの中で送る読書タイムは、とても素敵なものになりそうです✨

 

 

 

おわりに

小さな図書館の本たちは、大きな繋がりによってここに並んでいて。
誰かの「シェアしたい!」の気持ちで成り立っています😌

 

たまたま訪れた場所や、日々の生活に密着した場所に、本との出会いがあって。

その本たちには、誰かの想いが込められていて。

本の背景を想像しながら、読書を楽しめる、そんな温かなスポットなのでした。

 

 

 

コチラは南アフリカの“小さな図書館”

このような取り組みは、世界各地にありますよ♪

 

 

 

見かけた際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか☺️

 

それでは♪

 

 

 

★最後まで読んでいただきありがとうございます★

下記のパディメロンさんをポチっとしていただくと、ブログ村のランキングが上がる仕組みになっています! よろしければ応援いただけますと嬉しいです♪

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村