必死のパッチでエコライフ!

必死のパッチでエコライフ!

自然保護につながる様々な取り組みを、田舎の片隅から発信中!

20230221194653
20230221194639

動物関連シンポジウムに参加して


スポンサードリンク

 

こんにちは、ヤマセミとすずめです!

 

 

数日間、旅に出ておりまして。

その中で、2日間にわたって、野生動物・飼育動物に関するシンポジウムに参加しました。

 

 

 

車での移動中に雪が降り始め、

粉砂糖をかけたかのようでした

 

 

 

発表者は、大学の研究者や学生、飼育施設の関係者、野生動物調査員など。

各活動を、広く一般市民に知っていただくことを目的とした会です。

 

調査研究や飼育施設の取り組み、動物福祉、環境教育など、動物に関するあらゆるテーマをもとに、開催されました。

 

 

 

講演での学びなどは、追々ご紹介できればいいなと考えておりますが…

本日は、シンポジウムそのものについて、思うことをザックリと。

 

 

なんせ、私たちは憤りを覚えています。

(今回は愚痴多めです😂💦)

 

 

 

主催者の本音を聞いて

1日目は現地&オンライン参加、2日目は現地参加のみという形。

あわせて300名以上の方が参加されたようです。

私たちは2日とも聴講したかったため、はるばる現地へ。

 

聴講者も名札を付けるのですが、名前と共に肩書が書かれていまして。

見ると、大学・飼育施設関係者の多いこと!

会場に入った瞬間から、アチコチで名刺交換が行われていました。

 

何の大学名も施設名も背負っていない私たち、若干のアウェー感が…😂

 

 

 

🐘🐘🐘

 

 

 

さて、私たちが強い憤りを覚えたのは、2日目のこと。

 

休憩中に隣室(お茶やコーヒーをいただけるスペースがありました)で飲み物を飲んでいると、近くにおられた主催者と大学関係者が、立ち話を始めました。

 

大学関係の方が、2日目はなぜ現地参加のみなのか?と質問しました。

すると、主催の方は「炎上するから」とバッサリ。

その後の会話から、“動物福祉を考える人=面倒な意見をしてくる人”と嘲っているような様子が伺えました。

 

 

因みに2日目の講演には、動物への配慮に欠ける内容が、要所に見受けられました。

意見や指摘も、出るだろうと思います。

 

講演内に、他言語を使われる方々を排除するような発言もみられました。。とても悲しいです😔

他者(人含む動物たち)を下げて笑いを取る雰囲気が所々にあって、やな感じやったな。10代の方々の参加も多かったし、これが普通やと感じてほしくないな…

 

もちろん、発表者みんながみんな、というわけではありません。

ただ、モヤモヤが積み重なっていく会であることは確かでした。

 

 

市民参加ってなんだ?

距離や事情があって現地まで足を運べない方が、たくさんおられたと思います。

実際、参加者の半数以上は、オンライン参加でした。

 

違和感もあったけど、学びもあった、今シンポジウム。

多くの市民が「炎上」を理由に排除され、とても残念です。

 

面倒ごとを前もって締め出し、都合のいい形で進んだ今シンポジウム。

“広く一般市民に知っていただくことが目的”と言えるのか、疑問です。

「動物のために」といった言葉が飛び交っていましたが、このようなスタンスで設けられた場で、動物たちが生きやすい未来は想像できませんでした。

 

 

 

おわりに

終始辛口でスミマセン…💦

何せ、漏れ聞いてしまった内情や雰囲気に憤りを覚えた、というお話でした。

 

動物たちが生きやすい未来は、誰もが願っていいはずです。

暴力的・差別的でない限り、決めつけで排除せず、個人の思いが尊重されてほしい。

 

立場や肩書関係なく、みんなで考えていける社会であってほしいです。

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇

 

 

 

★最後まで読んでいただきありがとうございます★

下記のパディメロンさんをポチっとしていただくと、ブログ村のランキングが上がる仕組みになっています! よろしければ応援いただけますと嬉しいです♪

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村