必死のパッチでエコライフ!

必死のパッチでエコライフ!

自然保護につながる様々な取り組みを、田舎の片隅から発信中!

20230221194653
20230221194639

【QLD】ディンゴが生きやすい社会をめざして【Wildlife Surrounds】


スポンサードリンク

 

こんにちは、オーストラリアでワーホリ中のすずめです!

 

現在、野生動物の保護施設にて住み込みボランティア中です。

 

 

本日は、私たちがお世話になっている施設Wildlife Surroundsについて!

 

 

 

 

Wildlife Surroundsって?

クイーンズランド州の都市・タウンズビルから車で50分ほど南に位置する、この施設。

森に囲まれた環境で、ボウリング・グリーンベイ国立公園に隣接しています。

 

現在(2023年10月時点)4頭のディンゴ、2匹のヘビ、3匹のトカゲが飼育されています。

 

 

 

オスティン(8才・オス)

 



施設のオーナーは、シャキーラ・トッド(Shakira Todd)さん。

 

幼少期から動物が大好きだった彼女は、大学では動物学を専攻。

卒業後は動物園、野生動物の保護団体、サンクチュアリで勤務し、7年前にWildlife Surroundsを設立されました。

 

 

sites.google.com

 

 

動物たちの安全のために施設全体はフェンスで仕切られており、勝手に立ち入ることは出来ません。

また、獣舎の周りには多様な野生動植物が生息しています。

 

 

 

ディンゴの獣舎

 

動物たちが不特定多数の人の目に触れられるストレスを感じず、自然の中で過ごすことが出来る環境になっています😊

 

施設には獣舎の他、オーナーさんの住居やお客さん用のキャラバンなどがあり、全てオフグリッド(電気・ガス・水道などを自給自足すること)

周りに町や村は無いため、夜になると真っ暗です。

 

 

🌱施設内の詳細はコチラの記事でご紹介しています!↓↓

yasai414.hateblo.jp

 

 

どうしてディンゴ

数千年前(諸説あり)に大陸からやってきたディンゴは、現在、法律上で“オーストラリア固有種”とも“野犬”ともされており、複雑な立ち位置です。

家畜などの動物を食べるとして、“Pest(害のある生物)と見なされてもいる彼ら。。

保護すべきか、殺すべきかという議論が続いています…

 

オーストラリアでは、ディンゴに限らず、固有種か否かで野生生物への見方が大きく変わることが多いです💦

 

オーナーさんは、ディンゴ保全し、共存すべき動物であることを伝えるため、この施設を作られました。

ディンゴに対する理解を深めようと、施設運営の他、環境教育や調査研究など、様々な活動をされています。

 

野生動物を一時保護して、放獣することも!

 

施設では大学生の研究を援助したり、私たちのように世界各国からのボランティアを受け入れています。

また、先日のブログでご紹介したマグネティック島にて、海外の大学の学生に向けた教育プログラムを受け持たれたりと、施設外での活動もされています。

 

 

🌱マグネティック島についてはコチラ!↓↓

yasai414.hateblo.jp

 

 

おわりに

オーナーさんは、ご自身の生活や活動全てを動物たちに捧げておられます。

そんな、大切な想いのこもったWildlife Surrounds。

自然の中で穏やかに過ごすディンゴたちの姿から、社会の見方が変わっていくとイイな、と思います✨

 

オーナーさんに事前連絡をして施設案内をしてもらうことは可能ですので、興味のある方は、是非立ち寄ってみてくださいね😊

 

オーナーさんもWelcomeされてます♪

 

それでは♪

 

 

★最後まで読んでいただきありがとうございます★

下記のパディメロンさんをポチっとしていただくと、ブログ村のランキングが上がる仕組みになっています! よろしければ応援いただけますと嬉しいです♪

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村