必死のパッチでエコライフ!

必死のパッチでエコライフ!

自然保護につながる様々な取り組みを、田舎の片隅から発信中!

20230221194653
20230221194639

【関西日常】ちょっと休憩の日

 

こんにちは、すずめです!

 

 

本日は1日、雨です。

他の地域もそうなのでしょうか?

 

雨の日は、雨音や雰囲気、自然が潤っていく感じが好きです。

オーストラリアやアフリカ旅を経て、もっと好きになりました。

(時々やって来る偏頭痛が悩み)

 

 

 



 

…ただ、今日は気持ちがズーンとしています😓

 

 

 

ここ数日、悲しい・苦しいニュースを見る機会が多かったのと、体調不良が重なって。

日々、ヤマセミさんと活動の計画を練っておりますが、今日はのんびりめです。

 

本日は、珍しく私も体調がよろしくありません。なので2人でのんびりDayです

 

以前のブログで、出血が止まらないお話をさせていただきました。

(あたたかなメッセージ、ありがとうございました✨)

 

 

yasai414.hateblo.jp

 

 

帰国後、産婦人科にて検査をしていただきました。

 

結果、特に病名は付きませんでした。

お医者さんも、「んー、いろいろ気になることはあるけど、検査結果ではわからないなぁ…」といった感じでした。

今のところ、精神的ストレスによる乱れを疑う形となっています。

 

相変わらず不正出血はありますが、以前ほどではないので、少し安心しています。

 

 

 

 

 

 

気持ちが落ち込んでいる時、お散歩したり、ホッとする飲み物をのんだり、音楽を聴いたりします。

 

今日はというと…

ザーザー降りなので、お散歩は難しい。

音楽は、今日は身体に合わないらしい。(時々、全く聴けなくなることがあるんです)

 

なので、コーヒーを飲みながら、雨音を聴きながら、オーストラリアとアフリカで撮影した写真を眺めてました。

ふわふわとした感覚の中、日が暮れていくのを感じた日でした。

 

 

 

写真を見ながら、まだまだ書けてない内容が

いっぱいあるなぁと思いました

 

 

 

なんだか終始暗~い記事になってしまいましたが…😅

最後に、ちょこっと嬉しかったことを。

 

 

最近、ヤマセミさんは翻訳、私は環境教育に関する、テストのようなものを受けました。

ウェブ上のお仕事に繋がるものです。

 

課題の英文が野生生物の研究に関するもので、読みながら勉強になりました!

 

昨日今日と、それぞれの結果が返ってきまして。

2人とも合格しました🌸

 

 

 

 

 

 

これで生活するぞ!というワケではないのですが。

 

ヤマセミさんは、海外の野生動物を守るために、英語を頑張ってきました。

私は、環境教育を自身の軸として活動してきました。

 

私たちが頑張ってきたこと、大切にしてきたことで、誰かのためになれるのが、嬉しくて。

自分たち自身の新しい経験にも繋がる気がしています😌

 

 

 

環境教育については、他にもご紹介出来たらと

思っていることがあります😉

 

 

 

やっぱり体調はすぐれないし、気持ちは落ち込んでいるけど、大切にしたいことを胸に、のんびり進んでいこうと思います。

 

 

それでは♪

 

 

 

★最後まで読んでいただきありがとうございます★

下記のパディメロンさんをポチっとしていただくと、ブログ村のランキングが上がる仕組みになっています! よろしければ応援いただけますと嬉しいです♪

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

【ヴィーガンレシピ】有機米麹で“塩麹”を作ってみた!

 

こんにちは、ヤマセミです!

 

 

🌱前回の記事はコチラ!↓↓

yasai414.hateblo.jp

 

 

本日、塩麹(こうじ)づくりをしました。

 

きっかけは、我が家に有機米麹がやってきたこと。

先日、日本酒を購入したのですが、その際に米麹を見つけまして。

塩麹、手作りできるんじゃ?と思い、購入してみることに。

 

 

 

右にあるのは塩です

 

 

 

製造元は、先日のブログでチラッと登場した、有機日本酒の酒造天鷹酒造」さん。

栃木県 那須扇状地の南端で、環境に配慮した酒造りをされています。

 

 

www.tentaka.co.jp

 

 

お酒のベースとなる酒米は、化学肥料・農薬不使用の有機農法で栽培。

巡る季節の中で、様々な野生生物たちと寄り添いながら、育てておられます。

もうひとつ、酒造りに欠かせない水には、井戸水を。

仕込みや清掃等で使用した水は、浄化槽で綺麗にしてから自然界に戻されています。

 


ここの酒造さんで米麹を見た時に、作ってみたい!!

と、やる気がふつふつ湧いてきた次第です😁

 

ちなみに、有機酒かすも売ってたので買ってみました!

 

 

作ってみた!

今回は、天鷹酒造さんが提供されているレシピをもとに作ってみました!

 

材料

・米麹 300g   ・塩 80g

・水 450cc

・保存容器(800ml以上入る容器で、金属製等は不向き。私たちはガラス製を使いました!)

 

 

作り方

1.保存容器を熱湯消毒する。

 

 

 

 

2.保存容器に米麹と塩をそれぞれ全量入れる。

 

 

今回は容器を2つに分けて作りました

 

 

3.全体をよく混ぜ合わせる。

4.水を全量入れて再びよく混ぜ合わせる。

5.1週間から10日間、完成するまでは一日一回混ぜて発酵を均一にする。

 

 

 

 

 

完成までの期間、冬季なら室温、夏季なら冷蔵庫に置いておくのが良いそうです!

とろりとしてきて、麹の香りがしてきたら完成だそう。

 

完成後は冷蔵庫で保存するのが良いようです。

 

本日作ったので、まだお味をご紹介することは出来ませんが… どんな風に発酵していくのか、楽しみ~♪

たくさん出来たので、家族にもおすそ分けすることに😊使い方は色々ありますが、塩の代わりとして使っていきたいと思います!

 

発酵食品や煮込み料理のじっくり出来ていく感じ、エエですよねぇ✨

 

完成が楽しみ!

 


ほんなら!

 

 

 

★最後まで読んでいただきありがとうございます★

下記のパディメロンさんをポチっとしていただくと、ブログ村のランキングが上がる仕組みになっています! よろしければ応援いただけますと嬉しいです♪

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

優しさいっぱいの子ども劇団【ボランティア体験記】

 

こんにちは、すずめです!

 

 

🌱前回の記事はコチラ!↓↓

yasai414.hateblo.jp

 

 

本日は、子ども劇団のボランティアに参加してきました♪

 


内容は、道具づくりや劇中の舞台袖でのお手伝い、足りない配役としての出演など。

何回か打ち合わせやお稽古があり、今日が本番。


子どもたちにとって、ワクワクドキドキの1日でした☺️(もちろん大人たちも!)

 

 

 

“支え合い”で成り立つ劇団

年齢は、4歳から16歳とバラバラ。

思うように踊れなかったり、おんなじところが上手くいかなかったり、それぞれに悩みながら頑張ってきた子どもたち。

悔しくて、しょんぼりすることもありましたが、「こうやってみたら?」「いい感じ!」と、子どもたち同士声をかけあって、励まし合って、みんなで進んできました。

 

その姿は、本当に素晴らしくて、キラキラしてて、なんだか涙ぐましくて✨

 

 

 

🎀🎀🎀

 

 

 

私たちが練習に参加するようになった頃には、セリフ入れは終わって、通しの練習が始まっていました。

 

みんなの通しを見ながら台本を読んでいると、所々セリフや歌詞が変更されていたり、感情表現が台本の指示と異なっていて。

私たちが参加するまでに、たくさんの相談と工夫が重ねられてたんだなぁ、と、これまでの時間の濃密さを感じました😌

 

そんな、子どもたちにとっても、見守る大人たちにとっても、大切な大切な劇です。

 

 

 

お客さんたちからの贈り物で、受付は華やいでました

 

 


たくさんのことを乗り越えて、迎えた当日。


本番前の子どもたちからは、ワクワクが溢れ出していました。

舞台を前に緊張している子には、他の子が手を繋いで心を支えあったり。

子どもたちの姿からは、学ぶことばっかりです🌸

 

 

ニコニコ笑顔で、手を繋ぎ合って終えた劇。

閉幕と同時にホッと一息ついた、スタッフさんたちの表情からは、温かい愛情を感じました😌

 

 

 

劇団との出会い

劇団との出会いは、2年前。

 

ヤマセミさんのご家族がスタッフとして参加されていて、人手が2名分足りないからと、私たちがお手伝いに行くことに。

 

その頃、私たちの活動がちょうど新聞やニュースで取り上げられていて。

新聞をたまたま読まれた座長さんは、「こんな大切なことがあるんだ!」と、劇団のメンバーに共有してくださったそうです😲

 

それが私たちの活動であるとわかって、座長さんと意気投合!

同年代であることも、何かのご縁かもしれません😌

 

とても応援してくださっていて、近々、活動に関心がありそうな方も交えた場を設けてくださることになりました✨

 

新聞やニュースをきっかけに、賛同くださる方と出会えたのが、凄く嬉しかったんよなぁ

 

 

おわりに

そんなこんなで、笑顔で幕を下ろした発表会。

 

本番はもちろんですが、これまでの時間も、きっとみんなにとってかけがえのない宝物になっているんだろうな🌸
子どもたちの姿を見ながら、彼らがこれからも笑顔で安心して暮らしていけるよう、社会をより良くしていきたいな、と強く思いました。


そんな、勇気と元気と感動をもらった、大切な日となりました☺️

 

 

 

たくさんの気持ちや学びをいただいた上、
温かなお手紙やカード、お土産まで頂いてしまいました😭✨

 

 

 

私たちにとっても緊張の1日で、身体はヘトヘト😅


今から、ヤマセミさんと一緒に、とっておきの日本酒を開けたいなと思います♪

 

 

 

私たちには珍しいスパークリングの日本酒。

有機酒米で出来ています♪

(普段は発泡性のない日本酒LOVERです😋)

 

 

それでは♪

 

 

 

★最後まで読んでいただきありがとうございます★

下記のパディメロンさんをポチっとしていただくと、ブログ村のランキングが上がる仕組みになっています! よろしければ応援いただけますと嬉しいです♪

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

【関西日常】晴れ間のジョウビタキ

 

こんにちは、ヤマセミです!

 

 

🌱前回の日常記事はコチラ!↓↓

yasai414.hateblo.jp

 


連日、雨や曇りでしたが、やっと晴れ!ということで洗濯。


気持ち良い日差しの中、庭で服を干している時、「カッカッ」という声がどこからともなく。

 


声の主はジョウビタキ

 

 

 

 

 

 

寒い時期のまんまるとした姿と違って、シュッとしていました。

 

これから北上していくんかなぁ、と思いふけりながら、頭上の柿の木でお尻を振るジョウビー(私たちはジョウビタキをジョウビーと呼んでいます)を観察しました。

 

日本でも北の方では旅鳥として一時的に見られるそうで、関西にいる私たちよりもレアな存在なんかな?

 

 

 

 

 

 

国とか、県とか、市町村とか関係なく生きている彼らを、羨ましく思うことがよくあります。

そもそも人間が作った境界なんで、人間以外の生きものたちには関係ないもんですが。

 

そんな境界が、生きものたちにも「こっからは保護対象」「こっから出たら管轄外」みたいな制約を勝手に設けてて、彼らが生きにくくなってもうてるのは、誠に申し訳ない限りです。

 

 

 

/ ? \

 

 

最近は、毎日「ケーンケンッ」とキジの声が遠くから聞こえてきます。

時々、畑にポツンと佇んでいる姿も見かけます。

 

 

急にものすごい勢いで雨が降って、地球大丈夫かいな?って心配になる時もあるけど。

先日、種まきした野菜たちは、晴れ間に小さな芽を出していました。

 

凄いなぁって思います。

 

 

 

 

 

 

自然や生きものたちの移ろいを感じていると、季節って4つに分けられへんなぁって思えてきます。

複雑すぎて、何というか、グラデーションっていうか。

どっからが春、どっからが夏…って、ようわかりまへん。

 

 

 

ただ、今日は思わず口をついて出ました。

 

 

 

 

 

 

春ですなぁ。

 

 

ほんなら!

 

 

 

★最後まで読んでいただきありがとうございます★

下記のパディメロンさんをポチっとしていただくと、ブログ村のランキングが上がる仕組みになっています! よろしければ応援いただけますと嬉しいです♪

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

【アフリカの動物】いろんな親子のかたち

こんにちは、ヤマセミです!

 

 

本日は、アフリカの動物!


以前、鳥の子育てについての記事を書きましたが、今回はアフリカで見た動物の親子についてご紹介したいと思います😊

 

 

🌱以前の野鳥記事はコチラ!↓↓

yasai414.hateblo.jp

 

 

動物の親子もいろいろ

野生動物の子どもたちを見かけて、観察してると、ほんまに様々やな~と思います。

 

親のお腹や背中にしがみついてる、猿の子ども。

親の足元で羽根に包まれてる、鳥の子ども。

 

 

 

 

 

 

 

大人になるにつれて変態していったり、
大人になるにつれて毛色や模様が変化したり、


初めから大人のミニチュア版やったり。

 

 

 

 

 


産まれた瞬間から自分だけで行動してたり、

両親と子どもで行動してたり、

片親と子どもで行動してたり、

 

 

 

 

 

 


色んな年代が集団で行動してたり。

 

 

 

 

 


自分の子どもじゃなくても面倒みたり、みなかったり。


親が餌をもってくるまで待ってたり、
ずっと一緒に行動して餌を食べたり。

 

 

 

 

 

 

 

おんなじ種であっても、子育ての形は違ったり。

一匹一匹、一頭一頭、ひと家族ひと家族、全く同じ何てなくて。

凄いなぁ、愛しいなぁって、すずめさんと2人で感動を噛み締めてました。

 

 

 

未来に向けて

親がどれだけ子育てに関わるか、

どんなところに住んでいるか、

天敵がどれだけいるか、

草食なのか肉食なのか雑食なのか、

体がどれだけ大きいか、

寿命がどれぐらいあるか…

 

…とか、色んな要因があって、色んな形があって、地球上に色んな種が存在しとんやな、と考えると複雑すぎて。

 

 

 

 

 

 

こんな複雑にできている この地球の環境を、私たち人間がいとも簡単に、しかもこんな短期間で変えてしまっている今の時代。

この結果は、すぐに出てくるものもあれば、まだ先にならんと顕著にでてこーへんものもあって。

 

原因である人間にもツケはまわってきていますが。

自然環境と寄り添って暮らす、野生生物への影響の方が、顕著になってきています。

 

 

 

 

 

 

動物の親子を見ていると、「あぁ、形は違うけど、人間と一緒やな」って思います。

 

人間も、野生生物たちも、のびのび安心して次の世代を繋いでいけるように。

諦めず、しっかり考えて生きていこう!

と思います!

 


ほんなら!

 

 

 

 

 

子育て中の動物を見かけた際は、しっかり距離をとって、静かに見守ってあげてくださいね♪

もちろん、子育て中に限らずやけどな😊

 

 

 

★最後まで読んでいただきありがとうございます★

下記のパディメロンさんをポチっとしていただくと、ブログ村のランキングが上がる仕組みになっています! よろしければ応援いただけますと嬉しいです♪

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

【関東日常】小さなビオトープ

 

こんにちは、すずめです!

 

 

🌱前回の日常記事はコチラ!↓↓

yasai414.hateblo.jp

 

 

先日、用事にて数日ほど、関東の両親のもとに行っておりました。

 

 

日中は父と一緒に過ごす時間が多く、お手伝いなどをしていました。

本日は、そのときに聞いた話。

 

 

 

父のお庭事情

現在、父は敷地内にある小さなお庭で、植物を育てています。

 

北陸にいた頃は、広い畑でお野菜や果物を育てていた父。

長年、生きものと向き合うお仕事をしてきたこともあって、混み合った住宅街のなかでも、自然を求めているのかもしれません。

 

 

…わかりませんが😅

 

 

 

 

 

 

お庭には現在、元々生えていた植物、ハーブ、薬草、果樹などが植わっています。

小さな丘の上に広がる森のような感じ(?)です。

 

 

そんなお庭に、最近、変化があったそう。

なんでも、今回の冬はヒキガエルが来なかったのだとか…!

 

 

 

…ん?という感じですが😅

 

これが、私たちにとって、結構なビッグニュースでして。

 

 

 

冬のお庭とヒキガエル

父がお庭いじりを始めてからというもの、毎年 寒い時期になると、ヒキガエルがやってくるようになりました。

 

近所の小学校には、昔から畳3畳分ほどの人工池があります。

この人工池では、毎年ヒキガエルが卵を産んでいます。

 

そんな、小学校生まれのヒキガエルたちが、お庭まで一生懸命歩いてきて、草の陰などで冬越しをしているそう!

毎年、父から「今年も来たよ」とメッセージが送られてきます。🐸

 

 

 

私も以前はお庭で何度かお会いしました

(水瓶の中には足場があります)

 

 

 

車通りがほとんどないような場所なので、カエルが事故にあっているのは見たことないそうですが… 寒くなってくると心配になる父😓

 

そんな、父の素敵なお友達・ヒキガエルさん。

今年は姿を見せず…

まぁ、自然のコトやし、そんなこともあるよねっと思ったそうですが、どうやらそれだけじゃないようで…?

 

 

 

…昨年、小学校の池の水が、全部抜かれていたのだそう!😲

 

 

 

聞くところによると、学校による生きもの調査の一環だったらしい、と父。

その後、池には水が張られず、ヒキガエルは産卵できなかったようです。

 

“池の水全部抜く”ってワードに、相変わらずゾッとする父娘です😓

 

毎年、都会の小学校の池という小さな環境で、世代を繋いでいたヒキガエルさんたち。

昨年は、どこで、どんな風に過ごしていたのでしょう。

 

なんとか別の場所を見つけられていたらいいなぁ、と2人で話していたのでした。

 

 

 

都会の生きものたちの居場所

小さなお庭には、ヒキガエルの他にも、様々な生きものが訪れます。

 

果樹にはアゲハ蝶が卵を産み、時々ヒヨドリが実をついばみ…

食べてる!と言いながらも、生きものたちとの出会いに嬉しそうな父。

 

 

 

 

 

 

趣味で育て始めた、小さな庭。

今は、様々な生きものが訪れるビオトープになっているようです😌

※生きものの暮らしを支える場所

 

 

 

 

 

 

周りをお散歩していると、空き地にはすぐに家が建ち、水路は地下に潜り…

人以外の生きものが暮らし辛い環境になっていっているのを感じます。

 

幼少期をここで過ごした父にとっては、もっと違う風景になっているのでしょう。

 

小さなお庭が、ヒキガエルたち都会で暮らす野生生物にとって、(あと父や母にとって、)一息つける場所であるといいな、と思っています。🐸🐛

 

 

 

★最後まで読んでいただきありがとうございます★

下記のパディメロンさんをポチっとしていただくと、ブログ村のランキングが上がる仕組みになっています! よろしければ応援いただけますと嬉しいです♪

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

『ヤマセミ』と『すずめ』のこと。

 

こんにちは、ヤマセミとすずめです!

 

 

もうすぐ3月も終わりですね。

 

4月から新生活がスタート!という暮らしと、あまり縁のない私たちですが😅

今の雰囲気にちょっと背中を押してもらって。

 

『私たち』のお話をさせてもらいたいなと思います。

 

 

 

私たちの関係

今までお伝えしてきませんでしたが、私たちは恋愛としてのパートナー関係にあります。

 

 

4年前、ブログを始める際に、お伝えするか悩んだのですが…

やっぱり、怖さはあって。

 

 

 



 

自然保護の現場で出会って、一緒に活動して。

自然や生きものについて語り合って、たくさん遊んで。

 

職場の先輩・後輩から始まった私たちは、仲間でもあり、友達でもあり、相棒(よく言われるんです😂)でもあり。

 

パートナー以外にも、表すかたちはたくさんあるし、まぁえっか!

と、自分たち自身への言い訳にしてました。

 

 

 

 

 

 

ただ、ずっとモヤモヤしていて。

どうしよっか。という話は、ちょこちょこしてました。

 

 

 

私たちの暮らし

私たちは、いわゆるLGBTQ+(性的マイノリティ)です。

★私生活で使うことはほぼないのですが…今回はわかりやすく使わせていただきますね

 

日本の人口の約10%がそうだといわれていて、左利きの割合と同じくらいなのだとか。

 

 

 

因みに、オーストラリアに棲息するコクチョウの

ペアの4分の1は同性同士だそうです

 

 

 

10代の頃から、それぞれに色々感じたり、悩んできた私たち。

 

社会は私たちにとって良い方向に変化しているなぁ、と思うものの…

「知られたらどうなるんやろ?」という怖さは、やっぱり拭えません。

 

私の家族や友人はありがたいことに、受け入れてくれてます

私の方は難しいです… なので、ほとんどお伝えできてません💦

 

私たちがパートナーになってから出会った方たちでいうと、ワーホリ中、最初の職場のオーナーさんには共有しました。

OK!って感じで、あっさりでした。

 

 

 

 

 

 

一方で、伝えてない方から下世話な言葉をかけられたり、嬉しくない扱いを受けることは、やっぱりあります。

なので、「2人の関係は?」と聞かれると、「友達です」と答えるのが現状です。

 

 

🌱ワーホリ中に体験した、嬉しくない出来事はコチラ。↓↓

yasai414.hateblo.jp

 

 

「理解はしても、心から受け入れることは難しい」という感情が、間違いだとは思っていません。

ただ、それが人を揶揄したり排除してもいい理由には、なってほしくないなぁと思います。

(LGBTQ+に関わらず、あってはいけないことですが)

 

自分自身もですが、何より大切な人が傷つけられるのは、本当に辛いことです。

 

 

 

私たちが伝える理由

私たちは時おり、似たような悩みを持つ方のブログや、映像、文学作品に触れることがあります。

 

いろんな生き方があって、いろんな人生の選択があるんだなと。

共感したり、それぞれの選択をした方々の足跡を辿ることは、心の支えになります。

 

 

 

 

 

 

私たちも、私たちなりに悩んで、考えて、選択をしてきました。

そして、歩んできた4年分が、このブログには詰め込まれていて。

 

こんな生き方の人たちもおるよ、と。

悩んでいる誰かの、ちょっとした支えになれたら幸せだなと思っています🙏

 

 

 



 

そして何より、一番は、ブログを読んでくださっている皆さんにお伝えしたい!って気持ちかもしれません。

 

身の回りの人たちに共有しづらいことを、このブログではたくさん綴ってきました。

「こんな話、誰が興味あるんやろか…」と思うことも、しばしば😅

 

 

 

 

 

 

でも、そんな気持ちが霞むくらい、皆さんの存在は温かくて。

優しい言葉をかけてくださったり、変わらず訪問してくださったり。

 

このまま頑張ってみよう!って、思わせていただいています。

本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

私たちはこれからも、行く先々で内緒にしながら生きていくのかもしれません。

先のことは全然わかりません。

 

ただ、素直な思いが詰まったこのブログでは、自分たちらしくいたいな、と思っています。🙏

 

 

 

おわりに

今後、セクシュアリティ(性のあり方)について積極的に発信していく予定は、特にありません。

ただ、何か書くときには、言葉選びに気を付けたいなと思います。

 

 

 



 

セクシュアリティ関連の用語は英語が多く、普段から目にしない限り、スッと入ってきづらいように感じます。

そういった用語を多用することが、「ややこしそう…」と距離を生んでしまう要因のひとつなのかもな、と。

 

なので、出来る限りわかりやすくお伝え出来るよう、心掛けたいです😌

 

環境や政治などの用語が難しくて、歩み寄りにくいのと近いのかも、と

 

私たちはこれまでと変わらず、自然・生きもの大好き人間です。

今後とも、私たちのエコライフを見守っていただけますと幸いです🙇‍♂️

 

 

 

 

 

 

最後に。

 

LGBTQ+に限らず、誰もが自分と向き合って、悩みながら、一生懸命生きています。

自分を大切に、他者(人以外の動物や植物、菌たちも!)を大切に、みんなが生きやすい社会になってほしいな、と切に願っています🌈

 

 

 

★最後まで読んでいただきありがとうございます★

下記のパディメロンさんをポチっとしていただくと、ブログ村のランキングが上がる仕組みになっています! よろしければ応援いただけますと嬉しいです♪

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村